Tahiti ISAコードの最適化

AMDのGPU用のデバイスドライバ、Catalyst 12.1が公開された。4x4 DGEMMカーネルの性能がどれくらい変わったかをベンチしてみた。12.1とは「CAL 1.4.1664 (VM)」。

http://galaxy.u-aizu.ac.jp/permanent/DGEMM_12.1.png

最大性能は11.12では605 GFLOPSだったのが、12.1では675 GFLOPSまで上昇した。一割以上向上したことになる。生成されたコードは微妙に違う。入力のILコードはどちらも同じ。

11.12 https://gist.github.com/1632529

12.1 https://gist.github.com/1700860

メインループの部分、12.1では一度に全部のデータをロードしているのに対して、11.12では2回に分けてロードしている。ILの記述は11.12に近い。12.1はロードをまとめるような最適化をするようだ。

いずれの場合にも、メインループでネックになっていのるのは、小行列の行や列をロードするアドレス生成の部分。ここが長くなる理由は、今の行列格納形式がリニアなためで、この場合、小行列のロードは行列のサイズ分のstrideアクセスになる。一回のロードでは倍精度変数2語しかロードできないため、4語ロードのためには、アドレスが2つ必要であり、strideアクセス分のアドレス生成が必要になる。今のコードは1回のループアンローリングをしているので、アドレスは4個必要である。これをブロック化された格納形式にすると、この部分がリニアメモリの読み出しになり、ロード自体が高速になるはずで、かつアドレス計算も単純なインクリメントですむ。というような最適化はいずれ。

参考までに、SGEMMの性能は以下のような感じ。8x8のブロッキング。こちらはピーク性能比でかなり低いのでまだ最適化の余地が大きい。色々とテスト中。

http://galaxy.u-aizu.ac.jp/permanent/SGEMM_12.1.png

コメントはこちらへ:https://plus.google.com/117333869988556483969/posts/BpWbwwzggXR

Comments

No comments.